「焼きコロッケ~きのこ包み~」
2022年10月2日

旬のきのこを使ったヘルシーな焼きコロッケです。具材にきのこを加えることでボリュームアップさせるとともに、ビタミンDや食物繊維などの不足しがちな栄養素をしっかり摂ることができます。
■1人分
エネルギー:242kcal
たんぱく質:8.9g
脂質 :11.0g
食塩相当量:0.6g
材料(2人分)
- じゃがいも 140g(中1個)
- 玉葱 30g(中1/6個)
- エリンギ 20g(1本)
- えのき茸 30g
- 牛挽き肉 60g
- 塩 一つまみ
- こしょう 少々
- オリーブ油 小さじ1(玉葱用)
- パン粉 20g
- オリーブ油 小さじ2(コロッケ用)
-
〈付け合わせ〉
- ブロッコリー 60g(小房3個)
- 人参 40g(中1/4本)
- 舞茸 60g(1/2パック)
作り方
-
- じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、竹串が通るまで茹でて、マッシャーでつぶす。
- 玉葱、エリンギ、えのき茸をみじん切りにする。
- フライパンでオリーブ油を熱し、2の玉葱を炒める。玉葱が透き通ってきたら挽き肉を加えてほぐしながら炒め、塩こしょうで味を調える。
- 耐熱ボウルに3の具材と1のじゃがいもを移して混ぜ合わせ、コロッケのたねを作る。
- 2のエリンギ、えのき茸をフライパンでしんなりするまで炒めておく。
- 4のコロッケのたねを小判型にととのえながら、真ん中に5の炒めたきのこを包み、まわりにパン粉をつける。
- フライパンにオリーブ油を熱し、コロッケをのせて片面に焼き色が付いたら裏返して両面を焼く。
- 付け合せのブロッコリー・舞茸は食べやすい大きさに裂いて分け、人参は長さ5cmの拍子切りにする。どの野菜も茹でて温野菜にする。
- コロッケを器に盛り、温野菜を彩りよく添え、お好みでソースをかける。
調理のポイント
-
- きのこを使用することでボリュームを増やし、卵や小麦粉を使わずに直接パン粉をつけることでカロリーを抑えることが出来ます。
- コロッケはオーブントースターで焼いてもおいしく仕上がります。