「鮭と蓮根の炊き込みご飯」
2021年10月30日

旬の鮭と蓮根を大きめに切って炊き込んだ食べごたえのある一品です。味付けは和風だしのみですが、生姜を入れることでアクセントが加わり、少ない調味料でも十分に美味しく感じられます。
■1人分
エネルギー:320kcal
たんぱく質:13.4g
脂質 :6.2g
食塩相当量:1.2g
材料(5~6人分)
-
- 米 2合
- 蓮根 150g
- 甘口塩鮭 200g(2切れ)
- 生姜 10g(1かけ)
- ぶなしめじ 100g(1パック)
- 油揚げ 40g(2枚)
- 料理酒 大さじ2
- 和風顆粒だし 小さじ2
- 酢(酢水用) 適量
- 万能ねぎ 適量
作り方
- 蓮根は皮を剥いて5mm厚のいちょう切りにし、薄い酢水にさっとさらしてザルにあげる。
- 油揚げは短冊切り、生姜は皮を剥いて千切り、しめじは石づきを除いて食べやすい大きさに切る。
- 米は洗って炊飯器に入れ、酒、和風顆粒だしを加えて混ぜ、2合のメモリまで水を加える。
- 蓮根、しめじ、油揚げを米の上に広げ、鮭と生姜をのせて炊飯する。
- 炊き上がったら鮭を取り出して皮を外し、粗く身をほぐしながら小骨を取る。炊飯器に戻し全体にさっくり混ぜる。
- 器に盛り、小口切りにした万能ねぎを散らす。
調理のポイント
-
- 和風顆粒だしと生姜を入れて甘口の鮭を使うことで塩分が抑えられ、万能ねぎを散らすことで風味が増します。
- 銀杏、ゆり根、きのこ類などを加えると秋らしさが増すため、おすすめです。