先輩の声

先輩Kさん

 東海大学医学部八王子病院は、大学病院でありながら市中病院のようにコモンな疾患を多く経験できることが特徴です。各学年の研修医は4人と少数のため、症例や手技を他の研修医と取り合うことはほとんどなく、じっくりと実践的な力を養うことができます。また、全診療科が同じ医局に所属する「総合医局」体制により、診療科の垣根が低く、上級医との距離も近いため、気軽に相談できる風通しの良い雰囲気があります。私は東海大学の出身ではありませんが、同期には他大学出身者もおり、出身に関係なく協力的な環境で研修を行えています。実践的な経験を積みながら成長したい方にとって、非常に魅力的な研修先だと思います。少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度見学にいらして、当院の雰囲気を直接感じてみてください。

 

先輩Tさん

 私が八王子病院の魅力として特に強調したいポイントは「医局が1つであること」「スタッフの方々の人格が素晴らしいこと」の2点です。というのも、私は研修医になって1番強く実感したのは「周りの人に聞かずして物事が進むことは無い」ということだからです。やはり本で勉強するより他の人に聞いた方が何倍も早いです。医局が1つですと色々な科の先生に気軽に質問できますし、仕事の様子を見て学ぶことができます。またこちらが質問した際には、どの先生も忙しい中でも手を止めて熱心に教えて下さり毎日感動しています。それは医師以外の職種の方々も同じです。そんな様子を見ていると、「教えて貰ったことは絶対に身につけて後輩に還元しないといけないな」という熱い気持ちになれます。同期の仲間も優しくて頼れる人ばかりなのでこの上なく心強いです。他にも具体的なこのスペースだけでは語り尽くせない魅力が沢山あり、雰囲気も実感して頂きたいので学生の方は是非見学にお越し頂ければと思います。

 

先輩Mさん

・病院の雰囲気がいい!

私が、八王子病院を進める理由にまず挙げるのが雰囲気の良さです。先生方はもとより、看護師、薬剤師などのコメディカルにいたるまで非常に優しく働きやすい環境が整っています!

 ・大学病院だけど市中病院

東海大八王子病院は大学病院でありながら八王子の市中病院の側面を持ち合わせています。症例もコモンなものが多く、研修医として知るべき症例の多くを経験することができます。

 ・大学付属であることの強み

他の市中病院との大きな差は大学付属である点。八王子病院内に基本的に殆どの診療科が揃っており、研修することが可能です。また、本院で研修することも可能であり「3次救急がみてみたい」「気になる診療科の先端治療を体験してみたい」と思った際に気軽に研修する環境があることが大学付属病院の最大のメリットだと思います。