調剤室

調剤室の概要

調剤室の概要

調剤室では、入院患者さんと一部の外来患者さんの飲み薬や外用薬の調剤を行っています。医師が処方した薬に関して、薬剤師が投与量、他のお薬との飲み合わせ、アレルギーの有無などを確認した上で調剤を行い、患者さんに安心して薬物治療を受けて頂けるよう、正確な調剤と適切な情報提供を心掛けています。
また薬局窓口では、処方されたお薬を患者さんが安心して服薬できるよう服薬説明を行っています。お薬相談も承りますので、お薬に関して不安や疑問に思われることがあれば、薬局窓口までお気軽に声をおかけ下さい。

一包化調剤

一包化調剤

一包化は、複数のお薬を、全自動錠剤分包機を用いて一回の服用時点ごとにひとつの包装にまとめて分包する調剤です。自身でヒートからお薬を出すことが困難な患者さんや、複数のお薬を服用している患者さんに正しくお薬を服用していただけるように一包化を行っています。

散剤調剤

散剤調剤

散剤は、患者さんによって投与量を細かく設定できることや、錠剤が服用できない小児や高齢者に最適な薬剤です。薬品名・秤量数等をシステムで鑑査できる散剤秤量鑑査システムを利用することで、細心の注意を払って調剤を行っています。

鑑査

鑑査

お薬が正しく調剤されているか鑑査を行います。鑑査は、単に医師の処方通りに調剤されているかを確認するだけではなく、処方せんの内容に関して処方鑑査を行い、内容に問題がないことを併せて確認しています。鑑査は、患者さんにお薬をお渡しする前の最後の砦となるため、医療安全上極めて重要です。

窓口説明

窓口説明

薬局の窓口では、調剤・鑑査の工程を経たお薬を外来患者さんにお渡ししています。患者さんが安心してお薬を服薬できるよう服薬説明も行っています。何か疑問点等ございましたらお気軽にお声掛け下さい。