総合相談室
総合相談室

松山 孝
(皮膚科 臨床教授)
患者支援センターは、急性期患者さんの早期退院に対する不安・抵抗感を軽減し患者さんの流れをよくする目的の組織です。その中で総合相談室は、ソーシャルワーカーが勤務する部門です。業務内容は、退院後の患者さんの療養先の調整、それに伴う社会的問題などについて相談・支援しています。当院に入院になり軽快後前病院もしくは施設に戻っていただく際、自宅から入院したがすぐには自宅に戻れないためリハビリなどの目的で転院が必要な場合、自宅で加療するが介護・看護・往診の支援が必要な場合などについて患者さん及びご家族からの相談・支援をしています。
近隣の医療関係者の皆様には、主治医に代わり、当部署からの連絡が数多く行くとは思いますが、引き続き、地域医療発展のためにもご尽力よろしくお願いいたします。
1.総合相談室
病気やけがをきっかけに、家庭や仕事、学校のことなどさまざまな不安や心配ごとが生じることがあります。
総合相談室では、医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)が相談に応じ、療養生活のさまざまなご相談についてお受けします。
相談の内容によっては、医師や看護師をはじめとした院内スタッフ、関係機関と連携して対応し、必要に応じて行政機関、相談機関、医療機関を紹介します。
このような相談ができます
・突然の病気やけがで、何から手をつけてよいのかわからない
・誰に相談したら良いかわからない
・病気や治療について不安がある
・医療費や生活費が心配
・病気のことを家族や職場にどう伝えたらよいか
・家族だけで介護をしていけるか不安
・病院や施設について知りたい
・利用できる制度や在宅医療・サービスについて知りたい
・妊娠、出産、育児に不安がある
2.がん相談支援センター
患者支援センター(がん相談支援センター)では相談員が、がん患者さんやご家族の療養上の相談に応じています。
このような相談ができます
・がんと診断されたがどうしたら良いか分からない
・セカンドオピニオンについて知りたい
・緩和ケアについて知りたい
・AYA世代(Adolescent and Young Adult15歳~40歳前後)の患者さん、ご家族からの相談についてもお受けしています。
3.ご利用案内
ご相談は原則予約制です。窓口もしくはお電話でお申込みください。
受付窓口 |
2階4番「入退院受付・総合相談」 |
電話連絡 |
042-639-1111(代表) ※相談希望の旨お伝えください |
相談受付時間 |
月曜日~金曜日 9:00~16:00 |
第2、4、5土曜日 9:00~14:00 |
ご相談を通し知り得たプライバシーや個人情報に配慮し、適切な取り扱いを致します。
4.がんサロンについて
当院では、がんの患者さん及びご家族を対象として、隔月でがんサロンを開催しています。
詳細については、総合相談室までお問い合わせください。