薬剤科チーム医療
チーム医療への参加
PCT(Palliative Care Team):緩和ケアチーム

チーム全体の業務内容
PCTでは、各診療科の医師・護師・栄養士・理学療法士・作業療法士・臨床心理士・薬剤師などが、がんなどの診断を受けた患者さんやご家族に対して、からだと心の両面の苦痛を和らげ、出来るだけ快適な生活が送れるように支援しています。
薬剤師の役割
患者さんの症状や治療計画を薬学的視点(臓器機能・薬物動態・薬理学的特徴・相互作用・配合変化・保険適応など)からアセスメントし、問題解決につながるよう薬剤の情報を提供しています。
また医師や看護師など多職種とのカンファレンス(会議)やラウンド(回診)を行い、積極的に情報を共有しています。
NST(Nutrition Support Team):栄養サポートチーム

チーム全体の業務内容
NSTは、医師・看護師・栄養士・理学療法士・言語聴覚士・薬剤師などによる、栄養サポートを目的とした多職種チームです。栄養状態の評価・判定を行った上で適正な栄養補給を行い、その後の状態を確認しながら栄養を改善しています。
薬剤師の役割
①静脈・経腸栄養療法における処方支援
②栄養療法における適正使用
③薬剤管理指導業務と栄養管理の連携
ICT( Infection Control Team ):院内感染対策チーム
チーム全体の業務内容
ICTは医師・看護師・細菌検査技師・事務職員・薬剤師などの多職種から成るチームです。病院内で起こりうる感染症の発生防止対策を中心に、感染症に関する治療のアドバイスなどを行う業務を担当しています。
薬剤師の役割
抗菌薬は多種類の細菌に対して効果を持つ薬です。しかし、抗菌薬の量や使い方を誤ると、抗菌薬が細菌に対して効かなくなる現象(耐性化と呼ばれます)を引き起こします。
そのため薬剤師は主治医とともに、細菌の耐性化を防止し、より効果の高い治療が行えるように、最適な抗菌薬と使用量を考えることで、感染症の治療ができるように活動をしています。
また、消毒薬も抗菌薬と同様に多種類の細菌に対して効果があるため、必要な場面で適切な濃度で使用されていることが重要な薬剤です。消毒薬の使用方法についても薬剤師は、院内の様々な場面で効果的に使用されるようサポートしています。また、ICTの一員として、感染症に関して多岐に渡る感染症対策を行う事で院内の感染対策を行っています。

