栄養科
ご挨拶
栄養科
科長 安齋 ゆかり
栄養食事指導業務
1.個人指導:1回30分(要予約)
午前 | 9:00~12:00 | 月~土曜日 |
---|---|---|
午後 | 13:00~15:30 | 月~金曜日 |


上:栄養食事指導の様子
左:体組成分析(体重・筋肉量・体脂肪量計測)の様子
2.集団指導(要予約)
脂質異常症教室 | 毎週火曜日 | 11:00~12:00 |
---|---|---|
糖尿病教室 | 第3金曜日 | 13:00~14:00 |
ヘルシーランチ教室 | 第4土曜日 | 11:00~12:30 |
肝臓病教室 | 第2土曜日 | 12:00~13:00 |
腎臓病教室 | 第2土曜日 | 13:30~14:50 |
パパママクラス | 第2土曜日 | 13:30~14:00 |
脂質異常症(心臓リハビリテーション含む)教室
糖尿病教室
ヘルシーランチ教室
肝臓病教室
腎臓病教室
パパママクラス
給食管理業務
【食事提供について】
[食事提供工程]

形状や数量、重量、消費期限、温度等を確認します。

仕込み室では野菜などの洗浄殺菌、料理ごとの切り分け、肉・魚などの数量別けを行います。

回転釜等の大型機器で加熱調理を行います。

衛生管理基準に基づき中心温度を確認します。

料理ごとに規定量に盛り付けします。


盛り付け後すぐに、温冷配膳車に入れ、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま適温で提供します。

[クックチルについて]
当院のクックチル調理工程

(スチームコンベクション使用)
※中心温度85℃1分以上

(ブラストチラー使用)
※90分以内に3℃以下

(チルド庫)
※0~3℃

(スチームコンベクション使用)
※中心温度85℃90秒以上
当院のお食事
当院のお食事は医師の指示のもと、管理栄養士によって管理されたお食事を適時適温で提供しております。
行事食








ママ御膳・お祝い膳

スープとメインディッシュは2種のメニューよりお選びいただけます。
お食事場所
9階食堂



病棟デイルーム

