呼吸器内科
ご挨拶
当院呼吸器内科では喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺疾患、肺がん等の肺腫瘍、その他の呼吸器疾患(感染性肺結核の診療を除く)に関し八王子市をはじめとする地域の呼吸器疾患の患者さんに対し、地域の診療所および病院と連携をとりながら、急性期あるいは高度医療を中心に診療を行っております。
今年度は計 5 名の医師と、臨床助手 1 名で診療にあたらせていただきます。ただやはり医師数は十分ではなく、外来で長時間お待たせしたり、日時や時間帯により専門医の診察が受けられないことが起こりえておりますのでご了承ください。まずはかかりつけ医の診察を受けたうえで、事前に診療予約をしていただくか、紹介状をご持参の上受診されることをお勧めします。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
診療内容
喘息や慢性閉塞性肺疾患、肺炎、肺癌など、呼吸器疾患は増加の一途にあります。また診断技術の進歩、新しい治療法の確立がなされてきており、呼吸器専門医への需要は高まる一方です。当院は日本呼吸器学会をはじめとする各呼吸器系学会認定施設として、高度でかつ優しい医療を提供しています。
主な診療実績
気管支喘息
症状の経過、聴診の所見、呼吸機能検査や負荷呼吸機能検査、原因となるアレルギーを調べる血液検査(IgE など)、喀痰中の好酸球の測定などを行い、総合的に診断します。発作予防には、吸入ステロイド、長時間作用型β刺激薬、抗ロイコトリエン拮抗薬などを併用します。上記の治療でも病状が思わしくない方に対しては、適応のある方に生物化学製剤(抗 IgE 抗体;抗 IL-5 抗体など)を行っています。またピークフローメーターや喘息日記などを用いた病状の管理、病態の理解を深める教育指導なども行っています。
※気管支喘息についての詳細(Q&A)はこちらのページをご参照ください。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
以前は肺気腫や慢性気管支炎と呼ばれていた慢性閉塞性肺疾患(COPD)は高齢化に伴い増加しており、現在注目されています。呼吸機能検査で診断します。治療は、まずは禁煙です。症状が進んでいる方には、気管支拡張薬の吸入療法を行います。在宅酸素療法などの教育入院(5 〜7 日)も行います。
※慢性閉塞性疾患についての詳細(Q&A)はこちらのページをご参照ください。
呼吸器感染症
外来や入院での抗菌薬の内服・点滴治療から集中治療室(ICU)での治療まで、重症度に応じた治療を行っております。慢性呼吸器感染症に対しては、マクロライドの少量長期治療や漢方療法なども行っています。新型コ□ナウイルス感染症については、病院の他科・他部署とともに対応しています。
呼吸器系腫瘍(肺がんなど)
呼吸器内視鏡(気管支鏡、胸腔鏡)検査を行い、組織診断を行います。胸部CT 検査、腹部CT 検査、腹部超音波検査、頭部MRI 検査、PET 検査や骨シンチグラフィなどの核医学検査(他院)を行い、腫瘍の進行度を決定します。手術適応例は呼吸器外科に依頼し、手術を検討します。手術非適応例に対しては、化学療法や放射線治療科と協力して放射線治療を行います。患者さんの状態と治療内容により外来治療センターを用いた外来化学療法も行っています。近年分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬に注目が集まっており、当院でも適応のある症例には可能です。
間質性肺疾患
間質性肺疾患は、肺胞の壁が炎症または線維化により厚くなり、酸素と二酸化炭素の交換が十分に行われなくなる疾患の総称です。初期には自覚症状がなく、健康診断などで発見される場合もあります。進行すると、咳、痰、動作時の息切れが出現し、さらに進行すると安静にしていても息が苦しくなります。当科で血液検査、胸部X線・CT などの画像検査、呼吸器内視鏡(気管支鏡)検査などを行い、必要ならば呼吸器外科と連携して胸腔鏡(VATS)検査を行います。これらの疾患には治療法が確立していないものもありますが、十分なケアを行っていきます。憎悪時のステロイドや免疫抑制療法、あるいは外来通院での抗線維化薬投与を行っています。
慢性呼吸不全
慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺疾患、肺結核の後遺症などにより、血液中の酸素が常に不足した状態となる場合があります。そのような方に対しては自宅でも酸素が吸入できる在宅酸素療法を行います。また、高炭酸ガス血症が重症の場合、在宅人工呼吸器を用いた治療を行います。
医師一覧
-
医師名 坂巻 文雄 (さかまき ふみお) 身分 教授 専門分野 呼吸器内科
専門領域 肺循環障害、呼吸不全、肺癌化学療法
専門医・認定医 日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会指導医・呼吸器専門医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡指導医・専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本肺高血圧・肺循環学会
-
医師名 田﨑 厳 (たざき げん) 身分 講師 専門分野 呼吸器内科 専門領域 慢性閉塞性肺疾患、喘息、呼吸器腫瘍 専門医・認定医 日本内科学会内科認定医
-
医師名 近藤 祐介 (こんどう ゆうすけ) 身分 助教 専門分野 呼吸器内科 専門領域 睡眠呼吸障害、呼吸器内科一般 専門医・認定医 日本内科学会認定医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医、日本老年医学会老年病専門医、日本アレルギー学会専門医、日本禁煙学会認定専門指導者、日本がん治療認定医機構がん治療認定医
-
医師名 田中 淳 (たなか じゅん) 身分 助教 専門分野 呼吸器内科 専門領域 気管支喘息、呼吸器内科一般 専門医・認定医 日本内科学会内科認定医、日本呼吸器学会専門医
-
医師名 高橋 玄樹 (たかはし げんき) 身分 助教 専門分野 呼吸器内科 専門領域 アレルギー性疾患、肺腫瘍 専門医・認定医 日本内科学会内科認定医、日本呼吸器学会専門医
-
医師名 吉川 知宏 (よしかわ ともひろ) 身分 助教 専門分野 呼吸器一般
-
医師名 飯島 愛加(いいじま あいか) 身分 臨床助手 専門分野 呼吸器内科 専門領域 呼吸器内科一般
診療担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 田﨑 厳 坂巻 文雄 |
田﨑 厳 近藤 祐介 |
坂巻 文雄 田﨑 厳 |
近藤 祐介 高橋 玄樹 (1・3) 坂巻 文雄 (2・4・5) |
坂巻 文雄 田﨑 厳 |
高橋 玄樹 田中 淳 |
午後 | 田﨑 厳 坂巻 文雄 |
田﨑 厳 近藤 祐介 |
坂巻 文雄 田﨑 厳 |
近藤 祐介 高橋 玄樹 (1・3) 飯島 愛加 |
坂巻 文雄 (3 除く) 田﨑 厳 |
研究
現在行っている研究
各スタッフの経験をいかした研究テーマを今後立ち上げ、進行させていく所存です。
現在進行または考案中のテーマとして
1)二次性肺高血圧症に対する有効かつ安全な薬物療法
2)併存症がある肺癌患者への至適治療方法の検討
3)肺癌化学療法における合併症の機序と予防法
4)慢性呼吸器疾患・慢性呼吸不全患者への多職種医療チームとしてのアプローチ
5)フラットパネルディテクタを用いた胸部(動態)機能検査技術の開発とその評価(放射線画像診断科との共同研究)
研究実績
以下に現在のスタッフの最近の発表業績を挙げます。興味のある方は是非一緒にやりませんか。
総説・著書(最近5年間)
- 1. Fumio Sakamaki. Pulmonary Hypertension and Inflammation/Infection. Intern Med 55: 1409-1410, 2016. (DOI: 10.2169/internalmedicine.55.6415)
- 2.Taniyama D, Kamata H, Miyamoto K, Mashimo S, Sakamaki F. Autopsy findings in a case of pulmonary Langerhans cell histiocytosis-associated pulmonary hypertension. Am J Case Reports. 2017: 18: 1401-1406.
- 3.Miyawaki M, Naoki K, Toda S, Nakayama S, Satomi Y, Sato T, Ikemura S, Ohgino K, Ishioka K, Arai D, Namkoong Ho, Otsuka K, Miyazaki M, Tani T, Kuroda A, Nishino M, Yasuda H, Kawada I, Koh H, Nakamura M, Terashima T, Sakamaki F, Sayama K, Betsuyaka T, Soejima K. Erlotinib as second‑ or third‑line treatment in elderly patients with advanced non‑small cell lung cancer: Keio Lung Oncology Group Study 001 (KLOG001). MOLECULAR AND CLINICAL ONCOLOGY 6: 409-414, 2017. DOI: 10.3892/mco.2017.1154
- 4.Masaki K, Fukunaga K, Matsusaka M, Kabata H, Tanosaki T, Mochimaru T, Kamatani T, Ohtsuka K, Baba R, Ueda S, Suzuki Y, Sakamaki F, Oyamada Y, Inoue T, Oguma T, Sayama K, Koh H, Nakamura M, Umeda A, Kamei K, Izuhara K, Asano K, Betsuyaku T. Characteristics of severe asthma with fungal sensitization. Ann Allergy Asthma Immunol. 2017 Aug 8. pii: S1081-1206(17) 30548-3. doi: 10.1016/j.anai.2017.07.008.
- 5.川田一郎、坂巻文雄.タイへの家族旅行で感染した父子デング熱症例. 感染症学雑誌 2018; 92 (1): 61-64.
- 6.Takahashi F, Hiraiwa S, Takahashi G, Kondo Y, Tasaki G1, Sugiyama T, Takuma T, Sakamaki F. An autopsy case of paradoxical pulmonary thromboembolism by arteriovenous fistula from right common iliac artery to common iliac vein: A Rare Cause of Pulmonary Embolism. Am J Case Reports. 2018: 19: 1301-1305. DOI: 10.12659/AJCR.910982
- 7.Kobayashi K, Nakachi I, Naoki K, Satomi R, Nakamura M, Inoue T, Tateno H, Fumio Sakamaki, Sayama K, Terashima T, Koh H, Abe T, Nishino M, Arai D, Yasuda H, Kawada I, Soejima K, Betsuyaku T, Keio Lung Oncology Group (KLOG). Real-world Efficacy and Safety of Nivolumab for Advanced Non-Small-cell Lung Cancer: A Retrospective Multicenter Analysis. Clin Lung Cancer. 2018 (1), doi: 10.1016/j.cllc.2018.01.001.
- 8.Ito Y, Tazaki G, Kondo Y, Takahashi G, Sakamaki F. Therapeutic effect of nintedanib on acute exacerbation of interstitial lung diseases. Respir Med Case Rep. 2019 Feb 28;26: 317-320. doi: 10.1016
- 9.近藤 祐介, 平岩 真一郎, 田崎 厳, 中川 知己, 山田 俊介, 坂巻 文雄.胸水貯留を契機に胸腔鏡検査で診断した胸膜原発と考えられたMALTリンパ腫の1例.肺癌 2020;60: 54-59.
- 10.Shota Yamamoto, Shunsuke Kamei, Yusuke Kondo, Shinichiro Hiraiwa, Terumitsu Hasebe, Fumio Sakamaki. Bronchial artery embolization for haemothorax and haemoptysis caused by primary lung cancer. Respirology Case Reports 2020; 8(2): e00529
- 11.Shota Yamamoto, Terumitsu Hasebe, Kosuke Tomita, Shunsuke Kamei, Tomohiro Matsumoto, Yutaka Imai, Genki Takahashi, Yusuke Kondo, Yoko Ito, Fumio Sakamaki. Pulmonary perfusion by chest digital dynamic radiography: Comparison between breath‐holding and deep‐breathing acquisition. J Appl Clin Med Phys 2020; 1–9, DOI: 10.1002/acm2.13071
- 12.Fumio Sakamaki, Koichiro Asano. Pulmonary Hypertension Associated With Respiratory Diseases – Which Patients Should Be Treated With Pulmonary Arterial Hypertension-Targeted Therapies? Circ J 2021 Feb 9. doi: 10.1253/circj.CJ-21-0030.
- 13.Shota Yamamoto, Fumio Sakamaki, Genki Takahashi, Ryotaro Yuji, Tomohiro Matsumoto , Terumitsu Hasebe. Novel pulmonary perfusion imaging using chest digital dynamic radiography for pulmonary artery sarcoma. Respirol Case Rep 2021 Mar 9(4):e00737. doi: 10.1002/rcr2.737.
学会発表(最近5年間)
- 1.服部繁明、近藤祐介、伊藤洋子、田崎厳、橋本典諭、上田智基、横山健次、坂巻文雄.急速な陰影の増大を認めたMALTリンパ腫の1例.第173回日本結核病学会関東支部学会・第228回日本呼吸器学会関東地方会合同学会.東京都(秋葉原コンベンションホール), 2018(2/17).
- 2.坂巻文雄.肺癌の薬物治療‐進歩と課題‐.第7回Hachioji Medical Conference. 東京都(八王子市)2018/2/19.
- 3.坂巻文雄、斎藤雄紀、近藤祐介、田崎厳、伊藤洋子、添田真司、尾崎昌大、三村一平、向井正哉.免疫チェックポイント阻害薬使用に関する院内ワーキンググループによる検討. 第58回日本呼吸器学会学術講演会, 大阪市(大阪国際会議場他), 2018 (4/27-4/29).
- 4.白石良樹、友松克己、坂巻文雄、端山直樹、小熊剛、青木琢也、Kirill Kryukov、中川草、今西規、浅野浩一郎.次世代シーケンサーを用いた胸水細菌叢解析. 第58回日本呼吸器学会学術講演会, 大阪市(大阪国際会議場他), 2018 (4/27-4/29).
- 5.高橋玄樹、端山直樹、新見京子、小熊剛、青木琢也、佐々木則子、若林孝幸、佐藤慎二、鈴木康夫、野川茂、龍澤俊也、小澤秀樹、檜垣恵、高木敦司、小川吉明、安藤潔、坂巻文雄、浅野浩一郎.好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)の肺・胸膜病変パターン解析. 第58回日本呼吸器学会学術講演会, 大阪市(大阪国際会議場他), 2018 (4/27-4/29).
- 6.伊藤洋子、近藤祐介、田崎厳、坂巻文雄、三輪重治、井村譲二、神原健太.多発脳転移および頸髄転移巣への全脳全脊髄照射後の骨髄抑制で化学療法施行に難渋した肺小細胞癌の1例. 第229回日本呼吸器学会関東地方会.東京都(秋葉原コンベンションホール), 2018(5/26).
- 7.伊藤洋子、田崎厳、近藤祐介、高橋玄樹、坂巻文雄.ニンテダニブ投与のみですりガラス陰影と呼吸機能が改善した特発性間質性肺炎急性増悪の1例.第230回日本呼吸器学会関東地方会.東京都(秋葉原コンベンションホール), 2018(7/21).
- 8.坂巻文雄、高橋玄樹、山本章太、近藤祐介、伊藤洋子、田崎厳、富田康介、亀井俊佑、村上克己、由地良太郎、松本知博、長谷部光泉. フラットパネルディテクタ(FPD)を用いた胸部動態画像解析の有用性.第11回呼吸機能イメージング研究会学術集会.東京都(一橋講堂), 2019(1/25-26)
- 9.中野圭、伊藤洋子、中村雄介、須賀淳、中川知己、山田俊介、平岩真一郎、高橋玄樹、近藤祐介、坂巻文雄. 外科的切除で診断された肺犬糸状虫の2例.第648回日本内科学会関東地方会.東京都(東京国際フォーラム), 2019(2/2).
- 10.高橋玄樹、坂巻文雄、山本章太、近藤祐介、伊藤洋子、田崎厳、富田康介、亀井俊佑、村上克己、由地良太郎、松本知博、長谷部光泉. フラットパネルディテクタを用いた胸部動態画像解析と慢性閉塞性肺疾患(COPD)の重症度との関連.第59回日本呼吸器学会学術講演会, 東京都(東京国際フォーラム), 2019 (4/12-4/14).
- 11.近藤祐介、高橋玄樹、伊藤洋子、田崎厳、平岩真一郎、杉山朋子、田尻琢磨、坂巻文雄. 浸潤影を呈し.気管支鏡下生検で診断しえた健常者の肺クリプトコッカス症の1例.第42回日本呼吸器内視鏡学会学術集会.東京都(東京ドームホテル), 2019(7/4-7/5).
- 12.坂巻文雄. ランチョンセミナー:画像診断の常識を変える胸部動態画像.第12回呼吸機能イメージング研究会学術集会.東京都(東京慈恵会医科大学), 2020(1/24-1/25)
- 13.高橋玄樹、坂巻文雄、山本章太、近藤祐介、小野容岳、田崎厳、富田康介、亀井俊佑、村上克己、由地良太郎、松本知博、長谷部光泉. フラットパネルディテクタを用いた胸部動態画像解析と肺気量分画との関連. 第60回日本呼吸器学会学術講演会, 神戸市(神戸コンベンションセンター;web開催】, 2020 (9/20-9/22).