脳神経外科
ご挨拶
当院脳神経外科は、最新型の医療機器の導入を行い、患者さんに最先端の医療が提供できるよう体制が整っており、24時間体制で、各種神経疾患の迅速な診断と早期からの適切な治療を実践しています。これからも患者さんおよびご家族の方が安心して利用できる脳神経外科を目指して地域医療に貢献してまいりたいと思っております。
診療内容
当科は八王子・多摩地区の脳卒中、脳腫瘍、さらに頭痛診療における地域医療の中核を担う大学病院として高度医療を行っています。我々の「24時間体制でMRIを行う救急体制による断らない迅速な対応」は、多くのかかりつけ医の皆さんに絶大な信頼を得ています。そのうち、脳動脈瘤・内頸動脈狭窄症・脳動静脈奇形などに対しては血管内手術を積極的に用い、下垂体腫瘍・脳内出血・水頭症などに対しては低侵襲手術を目指した神経内視鏡手術を行うことにより手術成績は極めて良好です。さらに、日本頭痛学会認定研修教育施設として片頭痛から危ない頭痛まで、全国的にみても高度なレベルで治療しています。
主な対象疾患
1)脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳動静脈奇形、頚部内頸動脈狭窄症などの脳血管障害
2)髄膜腫、下垂体腫瘍、聴神経腫瘍などの良性脳腫瘍
3)脳原発または転移性脳腫瘍などの悪性脳腫瘍
4)三叉神経痛(顔面痛)、顔面痙攣
5)水頭症
6)片頭痛など器質的疾患のない頭痛
7)転移性脳腫瘍、聴神経腫瘍、脳動静脈奇形などに対する定位放射線治療
8)産科疾患に伴う神経救急疾患
主な診療実績
毎年、年間総手術件数は、300件例(脳血管内手術:140例前後)を超えています。そのうち疾患別の手術件数は、脳動脈瘤の治療:60〜70件を筆頭に内頸動脈狭窄に対する頸動脈ステント留置術:30~50件、その他、脳動静脈奇形及び硬膜動静脈瘻の塞栓を多く施行しています。また、脳腫瘍の手術も、内視鏡的腫瘍摘出や頭蓋底手術も年々増加しています。
医師一覧
-
医師名 下田 雅美 (しもだ まさみ) 身分 特任教授 専門分野 頭痛診療、三叉神経痛の手術、脳卒中の外科的治療、良性脳腫瘍の手術 専門領域 くも膜下出血、偏頭痛・二次性(危ない)頭痛の診断と治療、脳卒中治療 専門医・認定医 日本脳卒中外科学会技術指導医、日本脳卒中学会指導医、日本脳神経外科学会専門医、日本頭痛学会専門医
-
医師名 小田 真理 (おだ しんり) 身分 教授・医長 専門分野 血管内を含む脳血管障害の手術、三叉神経痛の手術、良性脳腫瘍の手術 専門領域 内頚動脈狭窄、くも膜下出血、脳動脈瘤、脳動脈奇形の血管内手術 専門医・認定医 日本脳卒中外科学会技術指導医、日本脳卒中学会指導医、日本脳神経外科学会専門医
-
医師名 今井 正明 (いまい まさあき) 身分 臨床准教授 専門分野 脳血管障害の手術、脳腫瘍手術 専門領域 脳動脈瘤、内頚動脈狭窄、聴神経腫瘍・頭蓋底脳腫瘍の手術 専門医・認定医 日本脳神経外科学会専門医、日本神経内視鏡学会専門医
-
医師名 青木 吏絵 (あおき りえ) 身分 講師 専門分野 脳血管障害の手術 専門医・認定医 日本脳神経外科学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医
-
医師名 重松 秀明(しげまつ ひであき) 身分 講師 専門分野 脳神経外科 専門領域 脳血管内治療 専門医・認定医 日本脳神経外科学会専門医・指導医、日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医・指導医、日本脳神経外傷学会認定指導医、日本脳卒中の外科技術認定医
-
医師名 星川 賀織 (ほしかわ かおり) 身分 非常勤医師 専門分野 頭痛診療、脳卒中 専門領域 偏頭痛、脳卒中 専門医・認定医 日本脳卒中学会専門医、日本脳神経外科学会専門医、日本頭痛学会専門医
診療担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 下田 雅美 (頭痛外来) 今井 正明 |
小田 真理 重松 秀明 |
脳外科担当医 星川 賀織 |
小田 真理 星川 賀織青木 吏絵 |
下田 雅美 (頭痛外来) |
下田 雅美 (頭痛外来) 小田 真理 (初診) 今井 正明 青木 吏絵 |
午後 | 下田 雅美 (頭痛外来) 今井 正明 |
小田 真理 青木 吏絵 |
下田 雅美 (頭痛外来) |
下田 雅美 (頭痛外来) 小田 真理 今井 正明 青木 吏絵 |